今日は
を紹介します♪
※写真が撮れてないので、写真が撮れたら追加していきます。
第5位!
豚ミンチでも、鶏ミンチでも何でもオッケーな我が家は、
野菜室に余っているお野菜達をひたすらみじん切りにして混ぜ込み、
(ブロッコリーの茎などオススメです♪)
塩コショウでシンプルに味付けし、
小さく焼いたものを冷まして冷凍♪
使うときは前の日から冷蔵庫のほうへ移動させておいて、
当日の朝に
・ケチャップで味付けしたり、
・甘酢餡にからめたり、
・トマトソースをかけてチーズを乗せてトースターで焼いたりと、お弁当の1品に便利です♪
夜ご飯にも、
中華餡掛けに入れたりとちょっとお肉系が欲しいときにかなり使えます。
第4位!
多めに揚げておいた唐揚げや豚カツ、エビフライなど、
キッチンペーパーで包んで冷凍しておくと、べちゃっとならず冷凍できるのでオススメです♪
前日に冷蔵庫へ移動させておいて、
当日にグリルでカラッと焼けば
サクサク美味しくなるので、
お弁当に入れたり、
お昼ご飯にしたりとすぐに使えるのが良い♪
第3位!
買ったらすぐに、
クッキングペーパーでしっかり押さえて油を取り(油抜きの代わりです♪)、
好きな大きさにカットしてジップロックに入れて冷凍します♪
うちはお味噌汁に使いやすいように、
小さめに切ってます。
餡掛けうどんに入れたり、
白菜と炊いたり、
炊き込みご飯に使ったりとかなり便利!
第2位!
我が家は
しいたけ・しめじ・舞茸・エノキを1パックずつミックスしています♪
1つずつ丁寧に手で割いて、
大きなボウルの中ですべて混ぜてからジップロックに入れて冷凍!
こちらも
・お味噌汁の具にしたり、
・炊き込みご飯に入れたり、
・バターでソテーして付け合わせにしたり、
・醤油とお酒とお砂糖で炊いて佃煮のようにしたりと使いやすいので、
必ずストックしています♪
第1位!
かぼちゃは
グリルで焼く用は薄くカットして電子レンジで軽く火を通しておいてジップロックに入れ冷凍♪
煮物で使う用のものは、
一口大にカットしたら生のまま冷凍しています。
電子レンジでチンしてから、
潰してサラダにもできるし、
凍ったまま煮物にもできるし便利なのであると安心します♪
ブロッコリーは
小房に分け、
塩小さじ1を加えたお湯で2分ほど茹でたらザルにあげ、
自然に冷ましたあとキッチンペーパーでくるんでジップロックに入れ冷凍しています♪
凍ったままシチューに入れたり、
自然解凍後にソテーしてお弁当に入れたりと使いやすいです♪
以上が我が家の冷凍ストックベスト5!でした♪
ご家庭それぞれの工夫があるんだろうなぁと思うので、
他のお家の冷凍ストックを聞いてみたいなぁ♪
冷蔵庫って、
キッチンに立つ人の、
家族への思いやりが
たっぷり詰まっている空間だと思うので大好きな場所です。
さて、
これからお裾分けでいただいたブルーベリーでつぶつぶジャムを炊くぞ~♪